1位★★★★★ | 2位★★★★ | 3位★★★ |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
登録で30ptゲット♪ 2018年度換金実績360,000円 2017年度換金実績360,000円 2016年度換金実績280,000円 2015年度換金実績215,700円 ハピタス詳細はこちらから |
登録で500ptゲット♪ 2018年度換金実績:31,200円 2017年度換金実績:25,000円 2016年度換金実績:35,000円 2015年9月度換金実績:14,500円 ポイントタウンの詳細はこちらから |
登録で250ptゲット♪ 2018年度換金実績:18,900円 2017年度換金実績:28,500円 2016年度換金実績31,300円 2015年度換金実績53,100円 げん玉の詳細はこちら |
越前の旅~東尋坊&永平寺~

着いたもののレンタル自転車がこの駅には置いてなかったので。
三国の街を探索しつつ三国駅まで歩く。
三国駅で自転車を借りていざ!自殺の名所へ!
一昨年は富士の樹海に行った。
東尋坊にも、いずれは行かねばいけないとは思っていたが。
なかなかいけずに今日という日になってしまった。
三国の街を自転車で走りぬける。
レトロな街だ。


左手に海が広がる。
比較的、私は山育ちなもので。。。
海を見るのは一年に一回あるかないかだ。
たぶんない。
なので海を見るとテンションはあがる。
うひょーみたいな。
東尋坊まで上り坂の連続だったのだけども。
昨日の恐竜博物館までの坂に比べたら屁でもない。
余裕でした。
午前8時半には着いていたと思うんだけど。
年配のおばあちゃん、おじいちゃんの団体がいっぱいいた。
60人くらいはいたと思う。
平日に旅をすると若い旅人にあうことがない。
いっつもジジババばっかり。


で、東尋坊の感想なんだけど。
ここから飛び降りても死なない確率の方が高いじゃないかって思った。
清水の舞台から飛び降りた方が死ぬと思う。
どれくらいの高さなのか知らんのだけどね。


死にそうになったことで思い出したんだけども。
「どんずるぼう」っていう石灰岩?石灰石で出来た山があって。
小学校3年生の時の遠足で行ったことがあるんですよ。
ただのむき出しの山なので鉄柵とかそういうものがない為。
私はそこから足を滑らして落ちそうになった事があるんよ。
同じクラスの体がでかい子に手を掴んでひっぱりあげてもらって助かったんやけどさ。一人やったら死んでたかもな。
で三国駅から越前鉄道に乗って永平寺口で降りてバスで永平寺へ。
歴史で習った道元の曹洞宗。
座禅をする曹洞宗。
その総本山が福井にある事は知ってたけど。。。
こんなとこにあるとは知らなかったんよ。
たまたまチラシを見て知って急遽行くことになった。


ここの観光客もジジババばっかりやった。
この永平寺には修行する僧がいっぱい生活していまして。
寺の中に入ると何人かの僧とすれ違う。
ぱっと部屋を見ると10人くらいの僧が飯食ってたりさ。
なんか物?水?をもって移動してたり。。。


このお寺は観光のお寺ではなく。
修行する為のお寺な為。。。そんなに撮るものはなかった。
昔、テレビでサラリーマンを辞めた人がこのお寺に来て出家する人がいるって聞いた覚えがあるんよね。
35歳からでもこのお寺は受け入れてくれるんですかねって思った。
体験修行とかじゃなしにさ。


で永平寺門前にある店でまたもや、おろしそばを食べる。
なんじゃこれ!スーパーに売ってる麺みたい。
あと胡麻豆腐。しょせんは胡麻豆腐。
わざわざ買って食べるもんでもないと思う。
高野山も胡麻豆腐が名物なんだよね。
だから何?って感じだけどさ。

ここからバスに乗って福井駅へ戻る。
励みになるのでランキングへのクリックよろしくです。


≪ 越前の旅~北の庄&一乗谷~ | HOME | 越前の旅~越前大野散策~ ≫
コメントの投稿
トラックバック
私のメインブログなど
プロフィール
HN:くらげネコ
年齢:45歳
職業:無職プランナー
貧乏男子代表な私の日々の家計簿を公開しています。
詳しいプロフィールはこちら
巡回リンク
カレンダー
月別アーカイブ
ご意見はこちらから♪
Blog内検索